17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いの町議会 2020-12-10 12月10日-02号

地方債補正変更についてですが、中頃から下、緊急防災減災事業債6億2,830万円が限度額変更で6億1,430万の、になり、次の緊急自然災害防止対策事業債は1,610万が770万と限度額が少なくなり、次の緊急しゅんせつ推進事業債は1,480万円が1,510万円と少し多くなり、次の防災減災国土強靱化緊急対策事業債は2,590万が1,920万円、施設整備事業債は5,430万円が4,970万円、そして災害復旧事業債

高知市議会 2018-03-12 03月12日-04号

◎財務部長(橋本和明君) 災害に伴う市有林や本市が管理をしております公共物等倒木撤去などの財源としましては,現状では災害復旧事業費国庫補助負担金災害復旧事業債及び防災対策事業債といった起債を活用することが考えられますが,民有林などは所有者による撤去が基本となりますことから,公共物等にかかわる撤去等以外についての費用負担を想定しておりませんので,財源についても考えておりません。 

高知市議会 2017-12-13 12月13日-02号

一方,林道の単独災害復旧事業におきましては,150メートル以内を1区間として,その災害復旧に係る工事費が13万円以上40万円未満という要件に該当します場合には,事業費の65%が小災害復旧事業債の対象となり,その元利償還金の全額が交付税基準財政需要額に算入されるということになりますが,現在この要件の適用の細部につきまして県と協議を行っているところでございます。 

いの町議会 2015-06-12 06月12日-02号

それから地方債を3,470万円、これにつきまして6ページに地方債補正起債合併特例事業債防災対策事業債災害復旧事業債地方債補正ですけれども、合併特例事業債交付税措置が70%ある有利な債ということですけれども、あと防災対策事業債とか災害復旧事業債交付税算入額と、それからこれらについて、できれば地方債を使わずに、借金をふやさずに今までみたいに予算をとっている財政調整基金なんかとかお金を

いの町議会 2015-03-11 03月11日-04号

災害復旧事業債2億186万5,000円、これに対する算入額が1億7,954万3,000円でございます。あと、たくさんありますので、その他といたしまして、その他は緊急防災減災事業債、それから臨時地方道整備事業債などでございますが、その他で21億3,868万5,000円、これに対する算入額が10億768万円でございます。 今申し上げました数字で、地方債の現在高より交付税算入額が大きいものがございます。

いの町議会 2014-09-08 09月08日-01号

歳入の主なものは、財政調整基金減債基金等繰入金を3億2,730万円減額し、普通交付税を4億4,590万3,000円、河川等災害復旧費等国庫支出金を1億8,718万2,000円、林業施設災害復旧費等県支出金を2億7,253万2,000円、ふるさと納税寄附金寄附金を6,210万円、平成25年度からの繰越額確定に伴う前年度繰越金5,244万7,000円、災害復旧事業債等の町債を2億1,480万円

いの町議会 2009-09-07 09月07日-01号

森林づくり基盤整備交付金事業等国庫支出金を1億3,652万円、がけくずれ住家防災対策事業観光施設等緊急魅力向上事業等県支出金を5,648万円、財産売払収入等財産収入を569万2,000円、雅基金寄附金として寄附金を1,000万円、平成20年度から繰越額確定に伴う前年度繰越金を4,011万9,000円、いの町・三井協働森づくり事業協賛金等の諸収入を622万9,000円、合併特例事業債災害復旧事業債

いの町議会 2007-12-18 12月18日-04号

一般会計における9月末現在の町債起債残高は、合計で140億1,316万円となっておりまして、その内訳は、普通債で57億9,127万円、臨時財政対策債26億677万円、過疎対策事業債13億3,630万円、合併特例債11億3,340万円、財源対策債9億5,422万円、辺地対策事業債7億5,644万円、減税補てん債6億7,190万円、災害復旧事業債4億9,848万円、公有林整備事業債1億3,062万円、

いの町議会 2007-09-10 09月10日-01号

歳入の主なものは、普通交付税9,175万9,000円、河川等年公共災害復旧費補助金等国庫支出金1億6,740万8,000円、農林水産施設年公共災害復旧費補助金等県支出金1億3,017万1,000円、確定に伴う前年度繰越金7,541万8,000円、災害復旧事業債等の町債1億5,200万円をそれぞれ増額し、減債基金繰入金6,648万1,000円を減額するものでございます。 

いの町議会 2006-06-12 06月12日-01号

歳入では、一般財源減債基金繰入金を1億720万円、財産収入を2万円それぞれ増額し、特定財源地方道路交付金道整備交付金等国庫支出金を1,987万円、児童手当負担金林業施設災害復旧費補助金等県支出金を7,060万円、三井・いの町協働森整備事業助成等の諸収入を301万円、過疎辺地対策及び災害復旧事業債を2,630万円それぞれ増額するものでございます。 

四万十市議会 2005-06-23 06月23日-05号

対しまして、平成17年度の新市の当初予算ベース起債発行額が約28億4,000万円で、この中から減税補填債臨時財政対策債、それから災害復旧事業債等を除きましても、約19億3,000万円でございます。したがいまして、合併特例債を全額借り入れするとすれば、通常の建設事業に伴う起債発行額を半分程度に抑えなければ、10年後の起債残高は増えるという理屈になります。 

四万十市議会 2005-06-21 06月21日-03号

現在ある起債制度の中では、災害復旧事業債また辺地対策事業債、更に過疎対策事業債につきまして有利な起債でございまして、端的に言えば事業費に対して66.5%、約3分の2の補助金を受けると、同じでございます。とは言いましても、残る3分の1は財政負担が必要ということになりますので、財政運営の影響に十分注意しなければならないのは議員ご指摘のとおりでございます。 

高知市議会 2003-03-27 03月27日-07号

災害発生時に,国の災害復旧事業債等を先行しなければならないというシステムを改め,一定の災害基金財政の確保に努め,災害発生時に市民生活に支障が生じないような体制を構築されたい。 本来地方自治体は,決算優先で議論されるべきであり,決算優先主義であれば,収入とのバランスを考え,借金をいくら返せるか見通すことができる。

  • 1